社長の退職金
もっと会社の経費で出せることを
ご存じですか?

知っている会社だけが
数千万円をしています

企業型確定拠出年金
導入ならDeCoPA

  • 1

    ご相談は
    無料

  • 2

    御社のような「社員2人〜300人規模」に
    最もフィットする制度

  • 3

    役員と従業員数10人だと
    平均年間約85万円節税節社保効果

  • 4

    北海道から沖縄まで
    導入実績有

導入企業数

978

こんなお悩みございませんか?

  • 採用広告に費用をかけても成果が出ない。
    そんなとき、退職金制度から
    一緒に見直してみませんか?
  • 見せかけの福利厚生では、もう人は動かない!
    求められているのは“仕組みで差がつく”
    本質的な制度設計。
    今より社会保険料を抑えつつ、
    社員の信頼を得る方法があります。
  • 経営に全力を注ぐあなたが、
    “引退後も安心して暮らせる仕組み”
    持っていないのは、もったいない。
  • 導入済企業様も
    制度の“導入”はゴールではありません。
    真の効果を得るには、加入率を高める
    “継続的な教育設計”が不可欠
    です。
    貴社の企業型DCが、
    いま以上に財務面・人材面でのリターンを
    生み出す可能性

    ぜひ一度デコパとご確認されてみませんか?

こういった
お悩みなら

企業型確定拠出年金
相談導入運営まで
DeCoPA(デコパ)
ワンストップサポート!

DeCoPA他社との比較
ご覧ください

DeCoPA 保険代理店 他社A社
本業に集中できる
制度整合性のアドバイス ×
加入促進・満足度向上
投資教育の提供
制度設計サポート
規則整備と給与変更対応 ×
費用

企業型確定拠出年金導入なら豊富実績経験をもつ
DeCoPAへお気軽にご相談お問い合わせください。 企業型確定拠出年金導入なら
豊富実績経験をもつDeCoPA
ご相談お問い合わせください。

\ オンラインでのご相談も承っております /

企業型確定拠出年金の導入で
得られるメリットをご紹介

企業型確定拠出年金は「企業型DC」「日本版401k」とも呼ばれており、
国民・厚生年金を補完する制度として、2001年に開始された国が進める退職金制度です。

1

iDeCoをやっている経営者様が
最後に選ぶのが
神制度「企業型DC」

2

経営者様・役員様も含めた加入希望者
のみ
加入できる
任意積立制度で安心

3

役員報酬を
減額することなく
掛金をそのまま拠出

4

従業員想いの
企業様
以外は
お受けしておりません

5

確定拠出型年金なら
ご自身で運用先
(元本保証や投資信託)

選べて資産運用も
アップ

6

加入しているiDeCoを
そのまま企業型DCへ
持ち運び
全額経費で
貯蓄OK

7

社会保険料の
事業者負担分を
ダイレクトに
コスト削減

8

60歳で受給権を
取得でき
一時金もしくは
年金で有利に
受け取り可能

DeCoPAが選ばれる理由

豊富な導入実績
だから安心

DeCoPAは企業型確定拠出年金の導入支援に豊富な導入実績(978件 ※2025年4月現在)がございますのでご相談にも丁寧に対応させていただきます。

リモートでご相談OK
日本全国対応中

ZOOMなどを活用したオンラインでのご相談にも随時対応。オンラインでも迅速に手続きを進めさせていただきますので、お任せください。

貴社のニーズに合った
ご提案で全力サポート

丁寧なヒアリングによって貴社の見えない課題を抽出したうえで、ご要望や貴社の風土に合わせたプランをご提案いたします。

企業型確定拠出年金導入なら豊富実績経験をもつ
DeCoPAへお気軽にご相談お問い合わせください。 企業型確定拠出年金導入なら
豊富実績経験をもつDeCoPA
ご相談お問い合わせください。

\ オンラインでのご相談も承っております /

╲お問い合わせから実際に導入するまで丁寧にサポート╱

企業型確定拠出年金の
導入の流れ

STEP 1

ご相談・お問い合わせ

まずはメールフォームよりご相談・お問い合わせください。
ご相談・お問い合わせは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

STEP 2

オンラインでの個別相談

貴社のご状況もふまえて、ヒアリングさせていただきます。
ヒアリング内容に応じて、貴社に合った企業型確定拠出年金の制度設計方法から制度設計に合わせたメリットやデメリットなど丁寧に説明させていただきます。
導入にあたっての課題から貴社の事業にどのように役立てていくのかといった具体的な部分までしっかりとご説明させていただきます。

STEP 3

貴社に合った
最適なプランをご提案

お聞きした企業状況や目的、内容に応じて最適なプランをご提案いたします。
導入に関する手続きやその後の運用面など、弊社がしっかりとサポートさせていただきますので、ご安心ください。
尚、ご契約いただく前段階では一切費用は発生いたしませんので、ご納得がいくまでじっくりご検討のうえ、ご相談事があれば、いつでもご相談ください。

ここまで無料でご利用いただけます

STEP 4

ご契約

導入費用や条件にご納得いただけましたら、企業型確定拠出年金の導入に向けた契約を交わさせていただき、正式のご契約となります。
ご契約後も制度導入にあたり、就業規則の改訂が必要になることが多々あるため、その際には弊社の経験豊富な専門家が改訂すべきポイントを具体的にご説明させていただきます。
導入後も弊社がフォローいたしますので安心して導入をお任せください。

よくあるご質問

Q.

希望する従業員だけ加入できますか?

A.

企業が制度として導入する際には、原則として「適用対象となる従業員すべてを加入させる」必要があります。つまり、「希望者のみが加入する」という任意参加の形では制度を運用できませんが、就業規則などであらかじめ定めた基準(勤続年数等)に基づいて対象者を絞ることは認められています。個別の制度設計相談もお任せ下さい。

Q.

役員だけ?

A.

代表取締役などの役員が厚生年金の被保険者になっている場合は、導入が可能です。

Q.

導入する上のメリット?

A.

1.福利厚生の充実・人材確保につながる →「将来のために備える会社」として、従業員満足度の向上や優秀な人材の採用・定着に効果があります。
2.社会保険料の適正化→掛金は「給与」ではなく「福利厚生費」として処理されるため、社会保険料の計算の対象外となります。

Q.

掛金上限?

A.

選択プランによりますが、毎月55,000円又は54,000円が上限になります。

Q.

役員だけの企業の場合、iDeCo(個人型確定拠出年金)と企業型DCではどちらがメリットが大きいですか?

A.

iDeCoは所得控除(所得税&住民税)
企業型確定拠出年金は全額損金(法人税&社会保険料)

上限はiDeCo23,000円
企業型確定拠出年金は55,000円

以上の点から企業型DCのほうが「掛金枠が大きく」「法人経費になる」「社保にも影響」するため、節税インパクトは倍以上になりメリットが大きいです。

無料相談お問い合わせフォーム

下記フォームに必要事項をご入力下さい。お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております!

ご希望の相談方法

必須

会社名

必須

部署名

任意

ご担当者名

必須

会社所在地

必須

お電話番号

必須

メールアドレス

必須

ご相談内容

任意

【個人情報の取り扱いについて】

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドライン等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
一般社団法人確定拠出年金推進協会は、個人情報の取り扱いが適正に行われるよう、取り組んでまいります。また、個人情報の取り扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、一般社団法人確定拠出年金推進協会の個人情報の取り扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

1.個人情報の取得

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。

2.個人情報の利用目的

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、取得した個人情報を各社の商品・サービスのご提供のために必要な範囲で利用します。その他の目的に利用することはありません。 上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等によりご通知し、またはホームページへの掲載などの方法により公表します。

3.個人データの安全管理措置

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備および実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。

4.個人データの第三者への提供

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供しません。

1) 法令に基づく場合

2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

5.センシティブ情報の取扱い

一般社団法人確定拠出年金推進協会は、政治的見解、信教(宗教、思想及び信条をいいます。)、労働組合への加盟、人種及び民族、門地及び本籍地、保健医療及び性生活並びに犯罪歴に関する個人情報(以下、「センシティブ情報」といいます。)を、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用又は第三者提供を行いません。

1)本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

2)収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

3)法令等に基づく場合

4)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合

5)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合

6)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

6.一般社団法人確定拠出年金推進協会へのお問い合わせ

当協会の個人情報の取扱いに関するご照会は、下記窓口までお問合せください。
なお、個人情報保護法に基づく保有個人データに関する開示、訂正等または利用停止等に関するご請求については、ご請求者が本人であることをご確認させていただいたうえで、手続きを行います。
当協会の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。

お問合せ窓口
一般社団法人確定拠出年金推進協会
〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-25-9 Daiwa八丁堀駅前ビル西館1F

電話番号:03-6222-9151(代表)
03-6222-9161(企業型DC導入企業様用)
FAX:03-6222-9142(共通)

受付時間 10:00~17:00(月~金) ※土日・祝祭日は除きます

事務所概要

協会名
一般社団法人確定拠出年金推進協会
愛称:DeCoPA®(デコパ)
通称:DC推進協会
所在地
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-25-9 Daiwa八丁堀駅前ビル西館1F
設立
2012年4月「チーム★確定拠出年金研究会」として発足
2016年6月一般社団法人化し「確定拠出年金推進協会」と名称変更彦
連絡先
TEL:03-6222-9151(代表)
FAX:03-6222-9142(共通)
ホームページ
https://deco-pa.com/
page top
まずはメールで無料相談してみる